休み明けの今週も、ばたついてるうちに、もう土曜日ですけれども。
7日間、たっぷりと夏休みを取りました。
最大のお楽しみは、ぷーる♪でした。
ノーマちゃんちのお世話係さまに教えていただいたプール(ありがとうございました)、うちにも12日に来たの。

休みの初日はまず家の掃除。そのあとプールの組み立て。取説のCDROM見てから、ふんふんふーん、と。お義父さんの通院の送迎などを間にはさみながら、昼過ぎに組み立ても完成。
旦那と庭で組み立ててるあいだも、ごるごるたちが感づいて、ひんひんひいひい言うてました。この声がまた、だらだら汗を流しながら炎天下で組み立ててると、ぶっちゃけ、い・ら・つ・く。
水を入れながら、ひとりずつごるを外に出して、チッコさせつつも、それぞれがプール検分開始。

見る・・・・。
(水は入れ始めたばかり)

覗きこむ・・・。
このあと、タケルがひらりとプールに飛び込んだ。

タケルちゃんの頭が見えてます。
頭部に湿疹ができたあとだったから、タケルはぷーるをガマンさせようって決めてたのに。。
(タケルの頭部、湿疹で毛が抜けて、いま「ハゲル」と呼ばれてます)

すぐに身柄を拘束されたハゲルちゃん。
もっと水がたまらなくちゃね。
このあと、オースティン、ボリス、ティナ、文太。全員。
私も入ってたので、写真はございませぬ^^v
ぷーるはそのまま水を入れ続け、翌日も遊べるよう持ち越し。
次の日も、また次の日も、ぷーるで遊んだけど、私ひとりだったので、プールは全員ひとりずつ順番に。プールを堪能したあとは、それぞれまたエアフォースコマンダー。
これまた、私ひとりだったので、写真はございませぬ。^^
なぜならその頃、旦那ちゃんは・・・

いぬプールのあと。
タケルの頭部に湿疹が。
お薬飲んで、エルタシン軟膏塗ってます。
いま思うと、プールした日、どんだけ拭いてもタケルの頭のてっぺんだけ湿ってたからもう始まっていたのかも。
この日はさすがにかゆかったみたいで部屋に出すと絨毯に頭を何度もこすりつけようとしてました。(もちろん阻止)
この顔、
ふくれっつらでしょ、。

今日は頭部の皮膚も、ジュクジュクが乾いてしまい、カサブタがかたまってます。
ほら、ようやくご機嫌もなおってニコニコさんです。

夏の昼下がりは本当に暑く、出すもん出したら、オーちゃんはすぐ家の中に戻りたがります。
やっぱ、よくわかってるんだよねぇ~。

ところが暑くても、雷雨でもレトリーブしたがるひとがひとり。。
昔、ハナちゃんに教えた「ぽとん」を文太に教えて。
ぶんぶんも覚えました。
ボールをレトリーブして帰ってきたらコマンドの「ぽとん」で地面に落とすの。

何度でも、何度でも繰り返す・・・。
切り上げて無視すると、立ってる私の後ろにボールを置いて、じっと待ってるの。
ええ、背後霊のように・・・。

文太とボリスはまだビミョーな距離感ですが。。
一昨日また文太がボリスのボールを欲しそうにして寄って行ったら.
ボリスが「わん!」と一声。
文太、止まりました。
文太、あきらめて去りました。
それでええんよ、とふたりに言っておきました。
続けて注意していこうと思います。

ティナ子は朝と晩はまだ走りますが、昼は殆ど動きたくないらしく、部屋に入りたがります。
←これは、朝。芝生に水をまいたあとに寝っころこして、さんざん濡れてるとこ。

身体をこすりつけてるのは、ノエルままさんに頂いたボールなの。
ひもはこないだ取れてしまい、ティナのバリケンにボールが入っているんだけど。
よく、タケルや文太などの、ボールこそ泥が、ティナのバリケンから盗んでます。

明日仕事したら。そしたら会社も夏季休業。
1週間ほどのんびりできる♪
パン焼くぞ!
冷蔵庫掃除するぞ!
新しく買ったプールでいぬぷーるするぞ!
その間、訪れてくださるかも知れない皆さま、暑さ厳しき折ですが、どうぞお元気にお過ごし下さいませ。お休みが明けましたら、またどうぞよろしくお願い申し上げます。
みなさま、お元気でしょうか?
うちは文太を注意中ながらも、あくせくと元気に過ごしております。
会社の仕事のほか、雑誌の取材、ケーサツの検査、落雷で自宅の電話機が壊れたり
なんやかやと色んなことがあったんですが・・・あり過ぎて省略です(o´Д`)=з

よそのおうちのわんこ達のプールを拝見するとほんまに羨ましいのですが、今年も我が家はホームセンターにて2年前に買った幼児用プール。これをタローの小屋から引っ張りだして準備開始。2箇所小さい穴を見つけて、ガムテープ貼りつけて。

いぬぷーるの準備を始めると、家のなかで、ごる達が気づいて、期待に満ちた瞳が10個、私に突き刺さる(痛)
いや、文太には初めてのいぬぷーるですけども。でも、みんなが興奮しだすからワケわからんまま便乗して、ついついぶんぶんもコーフンしてるだけなんですけどね。
案外、水を溜めるのに時間がかかるのよね。
だいぶ水が溜まったところで・・・。

暑いですね!
みなみな元気で過ごしております。
近況は、ぶんぶんが皆のなかで過ごせるように注意中。

21日に1つの出来事がありました。
文太とボリスが喧嘩を始めたのです。
原因はボリスが持っているボールを、文太が取ろうとしたことでした。そこにまたお義父さんが良かれと思ったのか、ボリスが持ってるボールを文太に与えようとしたことも大きく関わってると思います。まだ文太が戻ってきて様子見の状況なんだし、私だったらそんなことはゼッタイしないもんなぁ。格下の文太に、ボールを取られるなんて、古くからいるボリスには許せなかった。

ボリスもお父さんには怒りません。文太に怒りました。とは言え、喧嘩はご法度。うちでホンマもんの喧嘩があったことは今までありません。ガウガウと本気声を出して首を咬み合おうとするボリスと文太。後足だけで立ち上がり、ガウンガウウンと2頭は喧嘩を始めました。
そこに、怒鳴りながら旦那ちゃんが家のなかから速攻で飛び出してきました。手に持っているスニーカーで文太の頭をボカボカと殴りつけ。文太びっくりしてシッポを丸め、ごめんなちゃいと目を伏せながら私の背中の後に隠れました。旦那、許さず文太を怒鳴り続けて。

私も当然そのとき文太をかばわず、慰めませんでした。文太を無視して、代わりにボリスを撫でて誉めたのです。
ボリス、嬉しげ・・・。文太、立場なく厳しい指示でバリケン入り。
あとでふたりの様子を確認したら、どちらも出血等はありませんでした。一つにはボリスのコートがすごく毛深いこともあったのではないかと・・・(笑)
その後、3日間ほど文太とボリスを一緒にしませんでした。4日目、全員を出してまたぞろ文太がほかの子のボールを取りたい素振りを見せると、私が「おら!何やっとる!」と怒鳴り、文太、ボール略奪を我慢。タケルからは昨日、奪ってましたけど。ボリスのボールはとりあえず手を出そうとしないようになっています。これを維持しなくちゃ。
これがハンドラーさんから聞いていた、北九州で文太が古株になってえばりんぼになっていたってことの余波なんだな、と。
そんなことはうちでは許しません。
現在もケイカイ中です。。がんばります。序列を大事にしなくては。
クッキーママさんから先日、「ゆめのクッキーコーン」を頂きまして。
これがみずみずしくって、ほんとに甘い・・!
しかも葉をむいて、ひげをとって、ラップで巻いて電子レンジで数分チンすれば手軽にジューシーなゆめのクッキーコーンが出来上がります。
まぁ、うちの旦那が焼いたのも食べたいって
めんどくさいこと言うので、レンジでチンしたあと、焦げ目だけつけたりしたけど、ほんに美味しかったです。ありがとうございました。

でもって、このコーンで、コーンパンを作ろうと一念発起。
だって、しばらくパン焼きお休みしてましたから。ホームベーカリーまかせの生活にすっかり慣れきった私なの。パンを久しぶりに焼こうかな、というとこまでは良かったけど。
でもね・・・しばらく焼いてないと、私の場合、一気に腕が落ちる。。こんなハズじゃないのに、という形に焼きあがって。。気力、トーンダウン。。
お礼にクッキーママさんにお送りしたいのに、あわせてほかのパンも焼いてお送りしたいのに・・・
遅れております、ごめんなちゃい。。

旦那ちゃんの知り合いのかたから、マンゴーを頂きました。
旦那ちゃんが一言、「濁点取ったらスゴイよな・・・」
・・・・・。
取っちゃったら、あかんやろ・・・? (*´ω`)ノ
私、ハナちゃんがが亡くなって以来、夏のシーズンがどうも嫌いになりまして。
正直、特に夏の雷雨のときはひどく落ち込みます。
高い気温で体のほうもバテてるってこともあるでしょうね。
まぁそれでも、目を、そして気持ちを和ませてくれるゴルたちがいるから。
この時期はわんこのお世話を中心に、やらなあかんことだけしなくちゃですね。
旦那のお世話もしなくちゃだし。
そうそう、この田舎暮らしで、知らないよその車が見慣れない場所に置いてあると、
車内をつい覗き込むのが旦那ちゃんの癖・・・。
「中をじろじろ見んなや!」と言う私に、
「ニオイ嗅いでるだけや・・・」という旦那ちゃん。。あんたも、イヌなんかい・・・。
旦那ちゃん含めて、わんこたちのお世話をがんばりますね~。